紅葉を見に谷いこうと思い立ち友人を誘い谷川岳方面へ
谷川岳はおそらく混んでいるだろうとふんで、以前友人から紅葉のきれいな場所があるよと言われうろ覚えの「たいら何とか山」とワードから検索して発見。
深夜1時ごろに友人を車でピックアップして車で3時間半で湯沢インターを降りて駐車場まで、4時過ぎはさすがに早く真っ暗で車中で仮眠をとることに。
トイレに出ると空は満天の星空!!1000Mそこらの標高の割にめちゃくちゃきれいな星空でびっくりしました。
写真を撮ろうと頑張るがうまく取れず・・・あきらめました。
起床すると結構な車の量。
結構人気の山なんだなーと感心。
6時に出発して先方の8名ほどのグループについていく。
途中でどうぞと先を行くがそのグループの数名がのスピードが意外に早い。。。
気持ちてきにスピードがあがってしまい心拍があがる。
友人は運動もままならないのでバテバテ。松出山の鉄塔までハイスピードで到着。
「ゆっくりいこうよ」と友人の声。
「そうだね」と相槌を打つ。
そこから友人を先に行かせてゆっくりと景色を眺めてあがる。
稜線あたりにでるが山頂付近の紅葉はどうやら終わっていた。
下を眺めると紅葉がかっているようでした。




松出山はそうそうに出発し平標山に到着。
ご飯は家から持って行った鶏塩だしの鍋キューブをtrangia(トランギア) メスティン TR-210に
野菜をたっぷりいれた鶏だしうま塩鍋を食べました。
時間はだいぶ余裕があり仙ノ倉山まで行きたい気持ちはあるが友人はバテバテ。
まぁ久しぶりだから昼には下山して帰宅し一日をゆっくり使おうという作戦に変更。
下山途中の上信越自然遊歩道の紅葉が非常にきれいでした。
「そうだ紅葉を見に来たんだ」と遊歩道を写真を撮りながらゆっくりゆっくりと天気も良く非常に気持ちの良い山行でした。




