【山ごはん入門】道具をそろえて山ラーメンを作ってみよう!
山ごはん入門。道具をそろえて山ラーメンを作ってみよう! 山めし・山ごはんの入門といえばラーメン まず山めしの入門としてまず揃えたい持ち物はこれ ・ガスバーナーヘッド(写:ギガパワーストーブ) ・ガス缶(写:…
山ごはん入門。道具をそろえて山ラーメンを作ってみよう! 山めし・山ごはんの入門といえばラーメン まず山めしの入門としてまず揃えたい持ち物はこれ ・ガスバーナーヘッド(写:ギガパワーストーブ) ・ガス缶(写:…
山に携帯できる登山用テーブルをおすすめする理由 登山に携帯できるミニテーブルは必要か?という問いについてですが。 私は持っていくことが多いです。 登山用の折りたたみができるミニテーブルはいくつ…
登山といえば忘れてはいけないのが「水分」ですね。持ち運びにはみなさん何を利用されていますか? Platypus(プラティパス) ソフトボトル そこでおすすめしたいのがPlatypus(プラティパス) ソフト…
山に登って写真を撮らない人っていないと思います。 登山好きの方なら目で見た風景をきれいな写真に残したいと思いますよね。 私は登山歴1年目でiPhone、2年目にミラーレス、3年目で一眼レフデビューをしました。 一眼レフ購…
日帰り登山ではHAGLOFS(ホグロフス)マトリックス40を愛用しています。 このザックが壊れてもきっと次もHAGLOFS(ホグロフス)を買います。それぐらい満足してます。 他のザックよりもちょっと割高で2万ほどした記憶…
trangia(トランギア) メスティン TR-210 秋冬に山ごはんで鍋をしたくて・・・ カット済みの食材クッカーにそのまま入れ込んでそのまま調理したいということで密閉性のあるクッカーを探して購入 made in Sw…