富士登山をするには主に4つの登山コースがあります。「五合目」といわれる場所まで車やバスでアプローチするのが一般的です。
ここでは吉田、須走、御殿場、富士宮の4つのルートをご紹介いたします。
人は多いですが、初心者の方には山小屋や救護所の多い、「吉田ルート」がおすすめです。
私がおすすめする初心者の方におすすめする富士登山ルート順はこちらです
吉田ルート > 須走 > 富士宮 > 御殿場
各ルートの距離・時間・標高差の比較
吉田ルート | 須走ルート | 御殿場ルート | 富士宮ルート | |
山行時間合計 | 15.1km (9時間) |
14km (9時間30分) |
19.5km (11時間) |
10km (8時間30分) |
登り | 7.5km (6時間) |
7.8km (6時間30分) |
11km (7時間30分) |
5km (5時間) |
下り | 7.6km (3間) |
6.2km (3時間) |
8.5km (3時間30分) |
5km (3時間30分) |
五合目標高 | 2305m | 1970m | 1440m | 2400m |
山頂標高差 | 1415m | 1750m | 2275m | 1315m |
混雑具合 | ★★★★ | ★★ | ★ | ★★★ |
特徴 | 山小屋多い、首都圏からアクセス良し | 八合目から吉田ルート合流 | 距離長く、標高差あり、経験者向け | 最高地点の剣ヶ峰に近い |
各富士登山ルートの詳細はこちらから
- 吉田ルートの詳細
- 須走ルートの詳細
- 御殿場ルートの詳細
- 富士宮ルートの詳細
番外ですが主要4ルート以外にも「プリンスルート」という登山道もあります。 - (番外) プリンスルートの詳細
距離、時間は休憩などなしの目安の時間になりますので個々のスピードや、グループでの登山によって時間は前後します。
また、「お鉢巡り」をするには+30分~1時間30分ほど時間がかかります。
富士山アイコン
お鉢めぐりとは
お鉢巡り(おはちめぐり)とは、富士山の火口の周りを一周すること。
仏教的な要素もあり右回り(時計回り)で火口を歩くのが慣わしで時計回りに歩く人が多い。